【Terraria】Calamity Mod 2.0.3 Master/Deathモード攻略メモ Hardmode前半編

Calamity Mod 2.0.3攻略メモ。難易度はMasterモード/Deathモードです。シングルプレイ想定のため、マルチプレイは一切考慮していないことにご注意ください
各クラスごとに詳細に書くと文量が大変なことになるのである程度大雑把に書きます
また、ボス攻略は全部書くと内容がヤバイことになるしそもそも書ききれないので要点だけ絞って書こうと思います(気力があったら強いボスだけ個別記事にします)

参考

calamitymod.wiki.gg

apisiva.hatenablog.com

今回はHardmode前半です。Calamitas Clone撃破まで

2024/03/04 細かい文言とカラミタスクローンの兄弟召喚タイミングの記載が間違ってたので修正

Pre-Hardmode編

krlnmattun.hatenablog.com

HardMode前半攻略

大まかなボス撃破チャート

  • Queen Slime/Cryogen
  • Aquatic Scourge/Mechanical Boss1体目
  • Mechanical Boss2体目
  • Brimstone Elemental/Mechanical Boss3体目
  • Plantera/Calamitas Clone

メカボスの撃破順について

  • Skeltron Prime
    • 全クラス共通で一番楽に倒せるメカボスなのでいつ倒しても良い
    • デストロイヤーとツインズをそれぞれ1体目か3体目に回したいので2体目で倒すのが無難か
  • The Twins
    • バニラと同じく横ガンダッシュ戦術が有効なため、プラットフォームを敷いておけばいつでも戦える相手
    • 第3形態が追加されており、この形態になると空中移動ですら追いつかれるフェーズになるため、火力も必要になる
    • デストロイヤーを3体目に回したい場合は1体目に倒すことを推奨。デストロイヤー攻略済みなら3体目に回して万全な装備で挑みたい
  • The Destroyer
    • 胴体が大きくなっており、本体からレーザー攻撃をしてくる
    • HPが減ると高速化するため、逃げ続けるのはかなり難しくなる。特に突進攻撃が避けきれず、頭部接触が頻発する
    • Calamity ModではRod of Discordにクールタイムが存在するため、突進の回避や胴体をすり抜ける手段に大幅な制約が課せられてる
    • 3体目に回すことでステップすり抜けが可能なOrnate Shieldが作成できるため、攻略が大幅に楽になる
    • ワーム系なので貫通性能の高い武器があれば火力でゴリ押しもできる。倒すならゴリ押しが効きやすい1体目かオーネイト盾が装備できる3体目を推奨

PlanteraとCalamitas Cloneの撃破順について

Magic以外はプランテラを先に倒すことを推奨
Perennial鉱石生成、ミニボスであるGreat Sand Sharkの出現条件フラグ、Drunk Princessが販売する酒の種類増加等こちらの方が恩恵がデカい
カラミタスクローンはアビス素材が増える程度のため、恩恵はそこまで大きくないがMagicの場合はかなり強めの武器が手に入るのでカラミタスクローン先攻略の恩恵が大きい

Empress of Lightについて

次回の記事にする予定のEmpress of LightだがSummonerプレイの場合はTerraprismaのために早めに倒すことも可能
具体的にはアクアティックスカージの召喚武器があれば夜時間の内に倒すくらいの火力は確保できる
長期戦になるので相応のプレイヤースキルは必要だがエンプレスオブライトはパターン行動のため、ある程度太刀打ちしやすいというのも一つの理由

準備

WoF(肉壁)を倒したら次のボスに向けての準備をする
Calamityでは、メカボスを倒すたびにハード鉱石が解禁される仕様のため、最初のメカボスを倒すまでコバルト/パラジウム装備で戦う必要がある
その代わり、2体目までのメカボスのステータスは抑えられており、Hardmode突入時点でLife Fruitが生成されるため、思ってるより難易度は高くない
一応抜け道があってVer2.0.3時点ではクレートからハード鉱石が普通に出てくるので釣りしてチタニウム箱開けまくればメカボスを倒さなくてもチタニウム/アダマンタイト装備一式を揃えることができる
Calamity単体だと釣り糸1本なのでかなり時間がかかる作業にはなるけどどうしてもキツイ場合は検討の余地あり。ミスリル箱は比較的釣れやすいので鉄床作るだけでもだいぶ変わってくる

各ボスの簡易攻略

Queen Slime

多分バニラから変わってる部分はあるんだけど正直何が変わってるかわからんレベルで強くない

Cryogen

とにかくクライオゲンの移動速度が速いので弾速の速い攻撃や追尾性能がある武器が有効
定期的にシールド性能のあるトゲを纏う。そのため、ヒットアンドアウェイ戦術はHPが思ったより削れない。ある程度継続的にダメージを出せる攻撃が望ましい
クライオゲンの攻撃で厄介なのは一定時間後に炸裂して全方向に弾が発射される地雷やスピードを生かした突進などがある
クライオゲンが回転し始めると突進の合図なのでタイミング良く避けたい。後半になるとトゲ弾や地雷等も設置するので移動しながら回避する形となる 素早い挙動とシールドがあるせいで移動し続けてるとHPが中々削れないものの、広い空間さえあれば攻撃は割りと避けやすいため、思い切って長期戦を挑むのも一つの手である

The Twins

バニラから変わらず、横に長いプラットフォームを作っておくことを推奨
Deathモードでは同時に形態移行する難敵。HP25%以下か片方が撃破されると追加された第3形態になるのでHPが大量にある状態で1体だけのするのは非常に危険。両方のHPを同時に削るようにしたい
第2形態はRetinazer(赤目)は攻撃頻度が上がっているがバニラからあまり変わらない。Spazmatism(緑目)はカースドフレイムからシャドウフレイムの弾に変わっているので被弾すると結構痛い。第3形態も考慮すると可能であればスパズマティズムから倒したい
第3形態はどちらとも厳しいが前述の通りスパズマティズムがヤバく、シャドウフレイムがホーミング弾に変わり、更に突進は出血が付いてダッシュどころか空中ジャンプですら逃げられなくなるくらいスピードが上がる
とにかく第3形態のまま放置すると力負けするので速やかに削りきりたい

Skeletron Prime

バニラで使用していた被弾するのが逆に難しい爆弾が追尾ミサイルに変わっており、レーザーの頻度も上がっているため、舐めてかかると非常に危険。追尾ミサイルとレーザーを使う腕を優先して破壊したい
一方、第2形態は攻撃手段こそ増えているが被弾要因があるのは突進中に撃ってくる全方位レーダーくらいのため、第1形態を凌げれば倒すのはかなり楽な部類のメカボスになる

The Destroyer

バニラからサイズが大きくなっている。本体から発射されるレーザーが追加されており、デバフも付いてるのでそこそこ痛い。バニラから変わらず頭部ダメージがかなり痛いので回避したい
HPが減ると移動速度が早くなり、この状態になると通常移動だけで突進を避け続けることはほぼ不可能になる。早急に削りきりたい
メカボス3体目に回すと、Ornate Shieldでステップによる通り抜けが可能(接触ダメージ無効)になり、高速化後も安定して突進を回避することができるのでかなり楽に攻略できる

Aquatic Scourge

ワームボス。武器がメカボスを倒す上で有用なものが多いので早めに倒したい。オルネイト盾が使えると多少楽だがこいつ自身そんなに大きくないので別に無くても良い
絶妙にホーミングするトゲと定期的に設置されるドクロ弾が厄介なため、広めのアリーナを確保したい
結構縦横無尽に動くが止まって攻撃することが多い(その場で回転してトゲ発射したり)ため、設置攻撃やヒットアンドアウェイ戦法が有効。アドレナリンを溜めて強力な攻撃を叩き込みたい(ワームボスなので貫通攻撃が有効)

Brimstone Elemental

基本的に自機狙い弾主体の攻撃のため、ある程度広いスペースがあれば避けやすい攻撃が大半となる
殻にこもってる最中はダメージ軽減が入るため、アドレナリンを使用する場合は要注意
後半使ってくるレーザー攻撃の自機狙い/外しはランダムになっているが、よほど極端な角度でなければ動き続けることでどちらのパターンでも回避することができる
変に移動/停止の判断をするとレーザー自体は避けられてもレーザーから出てくる弾に被弾しやすいのでそういう意味でも動き続けて回避した方が安定しやすい(発射のタイミングでステップをすると安定しやすい)

Plantera

バニラに比べるととにかく行動を阻害する攻撃がかなり増えている。多少のバイオーム範囲外になるのは覚悟して大きなアリーナを準備するのも一つの手
バニラ同様、RoDを活用して広い空間にテレポートするという戦術がかなり有効なボス。
第1形態は遠距離攻撃、第2形態は近距離攻撃主体でここはバニラと変わっていない

  • 第1形態
    • トゲ攻撃
      • 自機狙いなのは変わっていないが後半になると連射速度が激増するので中途半端な位置にいると切り返しができずに被弾する
    • ホーミングつぼみ、トゲ地雷、拡散ガス攻撃
      • 一定時間残り続けるガスや地雷を設置して回避行動を大きく阻害する
      • つぼみはかなり小さいので気づいたら被弾しがち
  • 第2形態
    • 触手召喚
      • ツタに触手が敵として召喚される
      • 「HP0になる」か「一定時間後」に触手が切り離され、プレイヤーに向かって突進してくる
      • HPがそこそこあるため、触手の処理に手こずると本体のHPが一生減らない
        • Rogueはステルスを強制的に封じられるので更にキツイ
    • 突進
      • バニラからある行動だがHPが減ると周囲にガスをばらまきながら突進してくる
      • 第1形態と同じく、一定時間残り続けるガスなので上記の触手と相まってかなりの被弾要因になる

Calamitas Clone

ラスボスのクローン。かなり強化されたクトゥルフ目といった感じ

耐久攻撃について

  • 4方向からブリムストーン弾(火の玉)が飛んでくる耐久攻撃
  • 開幕、HP70%、HP10%で使用してくる
  • 一方向に移動しながら避けると避けやすい
    • 弾がプレイヤーの外側から出現するため、例えば左に移動し続けると右から来る弾は相対的に少なくなる
    • 逆走すると弾が壁のようになってかなり避けづらくなるので円を描くように移動すると安定しやすい

カラミタスクローン自体の行動は割とシンプルで横からブリムストーン弾で攻撃した後に突進してくる行為を繰り返す(HP10%以下で弾が増える)
HP40%で兄弟クローンを召喚され、兄弟クローン撃破までカラミタスクローンは完全無敵になる
兄弟クローンはThe Twinsを強化したような挙動をしており、移動速度がかなり速い。当然本体からの攻撃もある
本体兄弟クローン共に横からの自機狙い攻撃が多いので上下に動きつつ、突進はステップで回避したり、大きく移動して振り切りたい
3回目の耐久攻撃後は発狂するため、早めに決着をつけたい。直前の耐久攻撃でアドレナリンを維持出来ると展開的にはかなり楽だがシンプルに避けづらい

弾が視認し辛い場合、Video設定からライティングモードをRetroに変更すると背景色が赤から変わるので視認しやすくなる(終盤のボスやボスラッシュでも使える)

Calamitas Cloneを倒したらHardmode後半へ

krlnmattun.hatenablog.com